ロクモンGO!(予定数量に達し次第終了となります)
真田六文銭とは…
真田氏は家紋に「六文銭」を用い、武士の心意気、決意と覚悟を示したとされます。中央の四角(くにがまえ)を円型で回む古銭の形は、「困難を無事に成し遂げる」という意味も。真田氏の活躍にあやかり、「信州真田六文銭」をお守りにしてください。
ROKUMON GO!
Arm yourself with the Sanada family crest!
Collect 6 genuine historical copper coins to make a protective charm.
キャンペーンに協賛する、長野市内の宿泊施設での宿泊や、松代地域の施設・店舗で利用・買物をすると、本物の江戸時代の寛永通宝一文銭がもらえます。一文銭を6枚集めて、本物の寛永通宝で作る「信州真田六文銭]を完成させましょう。
参加方法
その1
専用プランで宿泊のお客様
協賛宿泊施設で一文銭付き台紙を手にいれる
松代町内の参加店でお食事、お買い物等の条件をクリアし、一文銭を集める
一文銭が6枚集まると「信州真田六文銭」の完成
その2
専用プラン以外のお客様
専用パンフレット・ホームページで参加店をチェック!
松代町内の参加店でお食事、お買い物等の条件をクリアし、一文銭を6枚集める
台紙が欲しい方は、松代観光案内所へGO!(一文銭パッケージが6枚揃っている方に限り台紙をプレゼント)
完成させた人には、ノベルティをプレゼント!
協賛宿泊施設一覧
相鉄フレッサイン長野駅善光寺口
ホテルサンルート長野東口
チサングランド長野
ホテルナガノアベニュー
ホテルメトロポリタン長野
ホテルJALシティ長野
ホテル国際21
ホテルメルパルク長野
長野東急REIホテル
ロイヤルホテル長野
国民宿舎松代荘
詳細は
https://rokumon-go.com/
国構え、円く治めた一文銭
困難を、無難に収める六文銭
真田の家紋
「六文銭」(六連銭・六道銭)
真田家の家紋として有名な六文銭は、決意と覚悟を以て戦いに挑むための心意気と勇気の証です。
古銭の形には、真中の四角(くにがまえ)を円形で囲むことで困難を無難に成し遂げるという意味合いが込められています。
寛永通宝で作る「信州真田六文銭」は苦難困難に立ち向かう今を生きる私達の応援のシンボルです。諸願成就と無難の守りとして更には関連の所願としてお持ちください。
寺社めぐり
六文銭 寺社めぐりスタンプを集めよう!
松代町内を散策しながら
点在する8つの寺社に用意されている開運スタンプを見つけて「六文の徳!開運祈願寺社スタンプ」を完成させよう。
6個揃えば六文の徳!いいことあるかも!?
六文の徳
開運祈願
全8種
スタンプは台紙を包むパッケージの内側にも押すことができます
清水寺
竹山随所護
稲荷神社
梅翁院
象山神社
大林寺
證連寺
恵明寺
西楽寺
ながの「四季の彩り」実行委員会 松代作業部会
(公財)ながの観光コンベンションビューロー
〒380-0835
長野市新田町1485-1 長野市もんぜんぷら座4階TEL026-223-6050(平日9:00~17:00)
| 日にち
|
~早期終了有