TOUR COURSE

松代の文化財めぐりコース
(徒歩約2~3時間)

松代の貴重な文化財や史跡をめぐるショートコースです。

START

信州松代観光協会

徒歩約0.5分

SPOT

真田宝物館

真田宝物館は旧松代藩主真田家から寄贈された家宝の武具、調度品、文書、美術品などを所蔵する資料館です。重要文化財の「青江の大太刀」、豊臣秀吉・石田三成・徳川家康・武田信玄らの書状など、大名家ならではの興味深い史料が数多く展示されています。

住所 長野市松代町松代4-1
営業時間 4月~10月 9:00~17:00 (入場16:30まで)
11月~3月 9:00~16:30 (入場16:00まで)
定休日 火曜日(祝日を除く)、燻蒸期間
年末年始 12月29日~1月3日

徒歩約2分

SPOT

真田邸(新御殿)

江戸時代末期に松代藩九代藩主真田幸教が当初、義母お貞の方(貞松院)の住居として建てたもの。昭和41(1966)年に真田家伝来の宝物とともに長野市に譲渡されました。全国でも少ない御殿建築の建築物で、松代城跡の建築物として唯一、当時のまま残った貴重な建物です。

住所 長野県長野市松代町松代1
営業時間 4月~10月 9:00~17:00 (入場16:30まで)
11月~3月 9:00~16:30 (入場16:00まで)
定休日 年末年始 12月29日~1月3日

徒歩約2分

SPOT

旧樋口家住宅

旧樋口家は江戸時代に藩の目付役などを務めた真田家の家臣でした。旧樋口家敷地の真ん中には泉水路が流れ、南側には雑木林、竹林、庭園が、北側には主屋、土蔵、長屋、屋敷神の祠、表門などがあります。主屋、土蔵、長屋の3棟は長野市の文化財に指定されています。

住所 松代町松代殿町202-1
営業時間 4月~10月 9:00~17:00 (入館16:30まで)
11月~3月 9:00~16:30 (入館16:00まで)
定休日 年末年始 12月29日~1月3日

徒歩約2分

SPOT

旧白井家表門

松代藩の中級武士 白井家の表門を移築復元したもの。松代藩文書によると白井家表門の建築は弘化3(1846)年です。真田家家中明細書によると白井発平は元方御金奉行で御宮奉行などを勤めました。 子の平左衛門も文武学校権教授になり、佐久間象山とも密な親交がありました。

住所 長野県長野市松代町松代204-3
営業時間 4月~10月 9:00~17:00(湯茶の接待は15:00頃まで)
11月~3月 9:00~16:30(湯茶の接待は15:00頃まで)
定休日 年末年始(12月29日~1月3日)

徒歩約1分

SPOT

文武学校

松代藩八代藩主真田幸貫は文武の奨励を目的に、嘉永4(1851)年に松代藩の藩校である文武学校の建設準備にとりかかり、安政2(1855)年に開校しました。現在残る建物群は開校当時の姿をほぼ伝えており、これは全国的にみてもまれです。
松代藩文武学校の授業は、文学(漢学)・躾方・医学・軍学といった文学のほかに西洋砲術・弓術・剣術・槍術・柔術の武芸がありました。

住所 長野県長野市松代町松代205-1
営業時間 4月~10月まで 9:00~17:00(入場16:30まで)
11月〜3月まで 9:00~16:30(入場16:00まで)
定休日 年末年始(12月29日~1月3日)

徒歩約5分

SPOT

松代城跡

松代城は松代藩初代藩主真田信之をはじめ、松代藩の歴代藩主の居城でした。元々は海津城と呼ばれ、武田信玄に命じられて山本勘助が築城したとされています。
戦国時代から江戸時代初頭までこの地を支配した武田信玄や上杉景勝などにとって、この城は北信濃を支配する上で重要な拠点でした。元和8(1622)年に信之が松代に移ると、松代城本丸に御殿を建築し松代藩政の拠点に。松代に来たら訪れたい見ごたえある史跡です。

住所 長野県長野市松代町松代44
営業時間 4月~10月 9:00~17:00 (入場16:30まで)
11月~3月 9:00~16:30 (入場16:00まで)
定休日 年末年始 12月29日~1月3日(本丸入場はできません)

徒歩約3分

GOAL

信州松代観光協会