TOURIST ATTRACTIONS
観光スポット
恵明寺
三代藩主真田幸道が造営した寺
松代町西條にある黄檗宗の寺で敷地内には豊姫の墓所があります。 創建は延宝5(1677)年、三代藩主真田幸道が開基しました。本山は京都府宇治市にある黄檗山萬福寺。文政8(1825)年に火事に遭いましたが、山門のみ火災を免れ現在に至るとされています。
豊姫(あんず姫)ゆかりの寺
敷地内に墓所がある豊姫(あんず姫)は、15歳にして幸道に嫁ぎました。豊姫が実家より「鉢植えのあんず」を持参したのが善光寺平に「あんずの樹」が来た始めだといわれています。今も当時から三代目にあたる「あんずの樹」が境内に残っています。
基本情報
恵明寺
住所 | 〒381-1232 長野県長野市松代町482 |
---|
その他のおすすめスポット