TOURIST ATTRACTIONS

旧横田家住宅

秀才を多く生んだ旧松代藩士横田家

旧横田家は禄高150石の中級武士で郡奉行などをつとめた家です。最後の甚五左衛門は表御用人でした。横田家から出た秀雄は大審院長に、その子正俊は最高裁長官、秀雄の弟謙次郎(小松)は鉄道大臣、姉の和田英は「富岡日記」の著者として有名になるなど秀才を多く生んだ家です。

江戸時代末期の様相を残す屋敷構え

横田家が現在地に移った時期は18世紀末。旧横田家住宅は他の藩士宅と同じく一種の公務員用住宅です。屋敷地には表門、奥に主屋、主屋の東隣りの隠居屋、主屋南西に土蔵が建っています。屋敷構えは江戸時代末期の様相を伝え、当時の位置にほぼ完全に保存されている点で貴重です。

基本情報

旧横田家住宅

TEL 026-278-2274
営業時間 4月~10月 9:00~17:00(入場16:30まで)
11月~ 3月 9:00~16:30(入場16:00まで)
定休日 12月29日 ~ 1月3日
入場料 大人400円(300円)、小中学生100円(50円)
※象山記念館、旧横田家住宅2施設共通 / 大人600円(500円) ()内団体20人以上の料金
*( )内は団体20人以上の料金
毎週土曜日と5月5日は小中学生無料
9月第3月曜日と11月3日はすべて無料